「くっだらねー」と思えるアイデアを形に出来るか?が売れるお店の行動力です「ローカル路線バス乗り継ぎの旅の法則」 小さなお店の売上アップの法則95
有)フューチャープロデュース 代表の都です。
今日も「小さなお店の売上アップ」を都が体感した事、クライアントさんの実例を交えてお届けしますね。
今年からこんなサービス始めました↓↓
お金を掛けずに繁盛店になる為の【各種売上アップの為の販促ツール診断サービス】
お金をかけずとも工夫次第で色々な事が出来ますよ~。
さて、いきましょう。
低予算で何かを作り上げる。
最近のテーマでもありますね。
都自身も17万円という超低予算でお店を始めました。
(まあ、これは無謀でしたが・・・・)
詳しくはこの都の著書にも書いてあります。
「このお店なんかいいね! 」とお客様が引き寄せられる 繁盛店のつくり方/総合法令出版
以前もこんな風に書いています。
いやあ、知恵を絞れば色々な事が出来るんです。
お金をかければいい物が出来るのか?
そうとは限らないですね。
この番組なんて正にそう!!
ローカル路線バス乗り継ぎの旅 京都~出雲大社編 [DVD]/Happinet(SB)(D)
シリーズ化していて今度映画にまでなります。
(ボクも欠かさず見ています)
かかる予算なんてタレントさんのギャラと旅費くらい。
番宣もなし。
この番組も人気番組ですね。
最近は海外なんかでやるので低予算とは言えないかもですが・・・・
元祖!大食い王決定戦 其の一 ~新時代の幕開け~ [DVD]/東宝
低予算で何かを作り上げる。
これには多くのアイデアが必要なんですね。
しかも、くっだらねーと思えるような事が案外ヒットするのです。
でも、アイデアなんて何もない所にポンと浮かぶものではないのです。
そこで!!
アイデアが浮かぶ方法を1つ!!
例えばお店を繁盛させる。
という自分なりの目的があったとします。
関連書籍を10冊くらいばーっと読みます。
(図書館でも本屋さんでもいいです)
一冊一冊読む必要はありません。
目次を見て気になる所だけでもいいです。
自分のお店で置き換えたら?と思いまがら読みます。
そして、少し置きます。
すると頭の中で少しづつアイデアが浮かぶようになります。
(これは本当です)
で、書き出して置く。
書きだしたものからドッキング出来るものはないか考えます。
アイデアの継ぎ足しですね。
そして、すぐにそのアイデアを形にする動きをしていくのです。
大事な事は
「くっだらねーな、じゃあ、没!!としないでください」
どうでもいい、くだらないアイデアが実はヒットする可能性があります。
なぜそんなことをするの?
以前もここに書きました↓↓
そんな
「くっだらねー」が楽しいのです。お客様も。
如何に自分たちで楽しみながらお店をやるのか?
そこがアイデアを形にする原点だと思いますよ。
くっだらねーで捨てたアイデアはありませんか?
「お店の売上を2倍、3倍にしたい!ステーションマーケティング私もがんばりたい!」という方は、Facebookメッセンジャー、LINE@トーク、サイドバーにあるメールフォームで、都までお気軽にご相談くださいね♪
LINE@トークはコチラを検索ください!
bossakira0108
メールで直接問い合わせ
bosskonsaru@@gmail.com
(@をひとつ減らしてください)
すぐに直接体験したい!!という方は・・・・
↓↓
東京、全国で好評開催中!!
小さなお店の売上アップの法則
「ステーションマーケテイング」で一気に売上アップ!!
売上で困っている方。
自分の思い通りのお店を作りたい方。
↓↓
下記の本は都の著書でもあります。参考までに。
「このお店なんかいいね! 」とお客様が引き寄せられる 繁盛店のつくり方/総合法令出版