誰にベクトルを向けるのか?来ていただきたい人が喜ぶことはなに? 小さなお店の売上アップの法則[外伝】
有)フューチャープロデュース 代表の都です。
今日も「小さなお店の売上アップ」を都が体感した事、クライアントさんの実例を交えてお届けしますね。
先日高野山~熊野とツアーで同行させていただきました。
で、途中、お土産屋さんに寄りました。
中型バスで行ったのですが駐車場の対応。
そして、お店の対応。
なんと女子トイレには「パウダールーム」まで。
嫌味がなく良いものでした。
ツアーで来てくれた人にはお菓子とお茶引換券がついてます。
お土産食べて買っていただく作戦ですね。お上手です。
これは完全に日本人の観光客を喜ばせるためです。
どうしても外国人の多い観光地は荒れてしまいます。
スタッフもそれでいい!!とそんな環境が当たり前になります。
接客や掃除諸々に出てしまいます。
いや、もちろん外人さんがよろしくないとかの議論ではありません。
もちろん外人さんも喜ぶかもしれません。
ですが、
日本人の観光客が如何に喜ぶのか?
もう一度行きたくなるのか?
もちろん観光客ですから
でも、リピートしていただく気持ちは大事です。
一度しか来ないから。
ではなく二度、三度と来ていただくためには何ができるのか?
この本にも書いています。
「このお店なんかいいね! 」とお客様が引き寄せられる 繁盛店のつくり方/総合法令出版
そんなことを見せられたお土産屋さんでした。
ベクトルが完全に日本人のお客様を向いている。
徹底的に喜んでもらうこと気持ちよく買っていただくこと。
その作りでした。
各地のお土産屋さんを見ると色々な事が分かって面白いですよ。
「お店の売上を2倍、3倍にしたい!ステーションマーケティング私もがんばりたい!」という方は、Facebookメッセンジャー、LINE@トーク、サイドバーにあるメールフォームで、都までお気軽にご相談くださいね♪
LINE@トークはコチラを検索ください!
bossakira0108
メールで直接問い合わせ
bosskonsaru@@gmail.com
(@をひとつ減らしてください)
すぐに直接体験したい!!という方は・・・・
↓↓
東京、大阪、全国で好評開催中!!
【売上を2倍、3倍にする「ステーションマーケティング」体験セッション】コチラで受付しています!!
小さなお店の売上アップの法則
「ステーションマーケテイング」で一気に売上アップ!!
売上で困っている方。
自分の思い通りのお店を作りたい方。
↓↓
下記の本は都の著書でもあります。参考までに。
「このお店なんかいいね! 」とお客様が引き寄せられる 繁盛店のつくり方/総合法令出版