お店とはその人の為に何かが出来る場所 小さなお店の売上アップの法則92
有)フューチャープロデュース 代表の都です。
今日も「小さなお店の売上アップ」を都が体感した事、クライアントさんの実例を交えてお届けしますね。
2016年が始まりましたね。
今年もよろしくお願い致します。
今日は気を引き締める意味でも自戒を込めて書きますね。
昔、チラシやメルマガ、ニュースレターでお客様がどんどん来るようになりました。
来る事が当たり前になってきます。
すると1人1人を大事にする事が出来なくなるんです。
こうなるとお客様は少しづつ減っていきます。
多くの人の前でお話しするようになった時。
セミナー等でお話しする時も30人いて当たり前。
1人の時は中止にしようとする時もありました。
お金を払っていただけるお客様が1人でもいらっしゃる。
それに120%の力で応える。
これが出来ていなかったんですね。
いや、全く感じることが出来なくなってくるのです。
来るのが当たり前になると。
1人でも来てくださる。
それに一生懸命応える。プロとして。
その気迫というか気持ちというか。
ある時それを教えていただきました。
それから自分も少しは変わっていきました。
だからこそ言えます(笑)
お客様お一人お一人にキチンと向き合ってますでしょうか?
自分の為にやっていませんか?
それはその人の為になっていることでしょうか?
お店とはその人の為に何かが出来る場所。
であると思っています。
今年はその事だけでも頭に入れて活動すると全く違ったものになりますよ。
それは私がそうであったように・・・・・
「お店の売上を2倍、3倍にしたい!ステーションマーケティング私もがんばりたい!」という方は、Facebookメッセンジャー、LINE@トーク、サイドバーにあるメールフォームで、都までお気軽にご相談くださいね♪
LINE@トークはコチラを検索ください!
bossakira0108
メールで直接問い合わせ
bosskonsaru@@gmail.com
(@をひとつ減らしてください)
すぐに直接体験したい!!という方は・・・・
↓↓
東京、全国で好評開催中!!
小さなお店の売上アップの法則
「ステーションマーケテイング」で一気に売上アップ!!
売上で困っている方。
自分の思い通りのお店を作りたい方。
↓↓
下記の本は都の著書でもあります。参考までに。
「このお店なんかいいね! 」とお客様が引き寄せられる 繁盛店のつくり方/総合法令出版