ファミレスと高級フレンチ エコノミーとファーストクラス あなたのお店の接客レベルは?? 小さなお店の売上アップの法則218
有)フューチャープロデュース 代表の都です。
今日も都が体感した事、クライアントさんの実例を交えてお届けしますね。
当たり前の基準がどこにあるのか?
自分の認識でこれが普通と思うことが実はとてもレベルが低かった。
なんてことは良くあります。
認識は自分の経験値から生まれます。
ひとつの例を出しますね。
あなたがお店で接客をしようとします。
ファミレスでしか食事をした事が無いとします。
すると、そのファミレスの接客があなたの接客の当たり前になる訳です。
それが自分の認識となります。
だからその接客しか出来ない訳です。
では、高級フレンチとかで割と食事をする事が多い。
となると、その接客を体感しています。
それが当たり前となる。
何が言いたいかといえば
色々な場所に行き食べて触れて感じて
体感しなければ分からないということなのです。
レベル分けをするつもりはないのですがやはりお金をかけてでも体感すべき。
そして、良い事は真似をすればいいのです。
だって体感しないと自分の当たり前は当たり前で終わってしまう。
成長が終わってしまいます。
人間いつまでも成長をし続けないといけないですから。
これは間違いではないのかなーとも。
ファーストクラスに乗る人が大切にする51の習慣/プレジデント社
自分の当たり前は自分が作ります。
もし、お店を変えたい!!「想い」を伝えられるお店になりたい!!
自分の情熱を表現したい!!
お手伝い致します。↓↓
「お店の売上を2倍、3倍にしたい!ステーションマーケティング私もがんばりたい!」という方は、Facebookメッセンジャー、LINE@トーク、サイドバーにあるメールフォームで、都までお気軽にご相談くださいね♪
LINE@トークはコチラを検索ください!
bossakira0108
メールで直接問い合わせ
bosskonsaru@@gmail.com
(@をひとつ減らしてください)
すぐに直接体験したい!!という方は・・・・
↓↓
東京、全国で好評開催中!!
小さなお店の売上アップの法則
「ステーションマーケテイング」で一気に売上アップ!!
売上で困っている方。
自分の思い通りのお店を作りたい方。
↓↓
下記の本は都の著書でもあります。参考までに。
「このお店なんかいいね! 」とお客様が引き寄せられる 繁盛店のつくり方/総合法令出版